南海トラフ巨大地震が発生した時に株で稼ぐ方法

以前、大地震が発生時に株で儲ける方法を解説したが、今回はその続きだ。

kabusaiaku.hatenablog.com

30年以内に70%から80%の確率で発生すると言われている「南海トラフ巨大地震」が発生した時にどうやって株で儲けるのか?という話をしたい。 なお、本記事は心がヘドロのように腐った奴を対象としているので、間違ってここに来てしまったピュアな人はそっとページを閉じてほしい。

まず、南海トラフ巨大地震とは何なのか、超簡単に触れる。 まず、静岡県沖から宮崎県沖にかけて地震の巣があって南海トラフと呼ばれている。ここで発生する地震を南海トラフ地震という。


出典:国交省資料

「東海地震」「東南海地震」「南海地震」などは南海トラフ地震の一種だ。 南海トラフ巨大地震とは科学的に想定されている南海トラフ地震のうちで最大クラスの地震だ。

ざっくりいうと、東海地震、東南海地震、南海地震及び日向灘沖地震が全部同時に発生した地震だ。この時のマグニチュードは9程度と東日本大震災と同等かそれ以上と言われている。

ただ、この南海トラフ巨大地震であるが、発生頻度は千年に1回程度と想定されていて発生率はかなり低い。 じつは、歴史上南海トラフ巨大地震は発生した記録がないので、千年に1回というのも過大かもしれない。

これまでに発生した南海トラフ地震のうちで最大なのは1707年に発生した「宝永地震」だ。 ざっくりいうと、東海地震と東南海地震と南海地震が同時に発生した地震で、東日本大震災が発生するまで日本史上最大の地震と言われていた。

余談だがこの1ヶ月半後、富士山が噴火しており、今後起こるかもしれない南海トラフ巨大地震でも富士山の噴火は警戒しないといけないだろう。

30年以内に70%から80%の確率で発生する、というのは嘘っぱちなの?

これは南海トラフ巨大地震ではなく南海トラフのどこかで発生する地震の確率だ。

東海地震が単発で発生する確率や、東南海地震と南海地震が同時に発生するパターンの確率なども含んでいる。

ただ、ややっこしいのが、マスコミでは南海トラフ巨大地震と南海トラフ地震を混同していて、あたかもM9クラスの地震が30年以内にほぼ確実に発生する!なんて論調で語られているよな。

まあ、東海地震は単発でも巨大地震になるだろうし、全部南海トラフ巨大地震と言ってしまいたいのは分かるのだが。

そういえば、わたしたちが子供の頃、東海地震は絶対起きると言われてたけど、全然起きてないわよね?あれどうなってるの?

それなー。学者先生の地震予測ってわたしの知る限り当たったことないんだよな。まだ星占いの方が当たるんじゃないかって思うぜ(笑)。

被害は甚大だが、日本が崩壊するほどではない

千年に1回という低確率ではあるが、南海トラフ巨大地震が発生したときの被害想定を見てみる。 死者約32万人、経済被害約220兆円というとんでもない被害が想定されている。あの東日本大震災の10倍かそれ以上だ。

 

あの、わたし思うんだけど、南海トラフ巨大地震が起きたら日本は崩壊してそのまま終わってしまうんじゃないの?日本株とか全部紙切れになりそうで怖いわ。

その懸念は分かるが、時間はかかっても復興するはずだ。この程度の被害で日本が崩壊するわけがない。

太平洋戦争では約310万人もの日本人が犠牲になった。南海トラフ巨大地震の想定の10倍、東日本大震災の100倍以上だな。経済的損失は調べたがデータが出てこなかったものの、日本の主要都市がほぼほぼ焼け野原になったことから推して知るべしだ。

しかし、知っての通り戦後日本は急速に復興し、戦後10年が経過した1955年に戦前のGDPを上回った。翌年の1956年には政府が経済白書で「もはや戦後ではない」と高らかに宣言したことは有名だ。

未曾有の大戦争を乗り越えてきた我々日本人が地震などで滅びるわけないのだ。 当然、日本株全部が紙切れとかありえないから安心して株式投資して大丈夫だぞ。

南海トラフ巨大地震の後、株価はどうなるか?

ずいぶんと前置きが長くなってしまったが、南海トラフ巨大地震の後、株価はどうなるか?という話にうつる。
想定される南海トラフ巨大地震に一番似た地震は1707年の宝永地震なわけだが、この時代に株なんかあるわけないから、やっぱり東日本大震災の例を参考にするしかない。

 

 

地震発生から数日間で株価は20%ほど下げているがすぐに戻している。その先2年弱の間、株価は低迷しているが、震災の影響というよりこのころ急速に進んでいた円高の影響が大きいと思われる(円高は震災の影響という説もあるが)。
2013年以降の株価は右肩上がりだ。震災の影響は全く感じられない。
少し話はそれるが、2020年初頭の大きな下げはコロナショックだ。あのときも絶望感が世の中に漂っていたが、株価は1年もすれば元通りだった。

これは完全にわたしの予想だが、南海トラフ巨大地震が発生したら、数日間あるいは10数日間は下げると思う。東日本大震災が20%の下げだからそれ以上の下げは確定。でもまあ、50%も下げないんじゃないか?それだけ下げたら無傷の外人が買い漁るだろうし、いくら被害が大きくても下げには限界があるはずだ。
下げのピークは被害の全容がほぼ明らかになり、国民全体が絶望の底にある時だ。
東日本大震災の時も、被害が大きすぎてその日のうちにはどれほど被害があるのかわからなかった。数日経って、津波被害や原発事故の深刻さが報道されるようになって世間を絶望感が覆った。あくまでわたしの感覚の話だが、これぐらいの時が株価は下げのピークだった。
南海トラフ巨大地震は東日本大震災の10倍の被害が想定されるから被害の全容が明らかになるのに時間がかかるし、下げのピークは東日本大震災のときより先に伸びるはずだ。
とはいえ、東日本大震災やコロナショックのときのように、絶望の底からは案外すぐに復活するはずだ。早ければ1年もしないうちに株価は元通りになっていると思う。

えらく楽観的ね?わたしはもっと時間がかかると思うんだけど?

まあ、あくまでわたしの予測だからな。
でもな、株価って実は自然災害よりも円高とか金融危機のほうがダメージがでかいんだぜ。2008年の金融危機「リーマンショック」では地震のように大勢の人が死んだり建物が壊れたわけじゃないが、株価は50%ほど下落している。そして元の水準に戻るまで5年ぐらいかかっている。東日本大震災の比じゃないよな。
わたしの言いたいのは円高とか金融危機とかバブル崩壊とかの経済関連事件以外の要因では株価は思ったほど影響を受けない、ということだ。
南海トラフ巨大地震が起きても割とすぐに株価は戻すと思う根拠だな、これが。

震災復興銘柄はどうなる?

結局、儲ける方法としては南海トラフ巨大地震が発生したら日経平均は数日間あるいは10数日間は下げるだろうから、その時に日経平均に連動する銘柄?ETFとかいうやつ?を購入して株価がリバウンドしたら売る、ということでいいのね?

ああ。南海トラフ巨大地震が発生したら大きく下げるのは確実だが、リバウンドするのも確実だ。永遠に下げ続けて0円になるということは絶対にない。これだけは言える。
売買のタイミングが大きくズレない限り儲けることができるはずだ。しかしな、前回の記事でも言ったが震災復興銘柄を扱ったほうがより儲かるはずだぜ。

代表的な震災復興銘柄である「不動テトラ」の株価は地震発生から2週間ほどで5倍ぐらいになっている。 南海トラフ巨大地震では一体何倍になるんだろうな?

 

ウキウキね!?

あまり大っぴらに喜ぶなよ。震災をネタに儲けるなんて基本後ろめたいことだからな。

あとな、注意すべきことがある。南海トラフ巨大地震では静岡県から宮崎県の太平洋側の地域に甚大な被害が見込まれている。この中には名古屋や大阪も含まれる。一方で、日本の経済の中心である東京は比較的被害が小さいとされている。
不動テトラは名古屋や大阪にも支所があるが、本社が東京なので震災が起きても多分会社が潰れることはないと思う。
しかし、震災復興銘柄の会社といえど、甚大な被害が見込まれる地域に拠点が集中している場合は倒産したり株価が暴落してなかなか戻らない可能性がある。
なので、震災復興銘柄といえど即買いは危険だぞ。

でも、南海トラフ巨大地震って千年に1回起きるかどうか、っていう確率よね?あんまりマジで期待しないほうがいいんじゃない?

確かにな。でも南海トラフ巨大地震じゃなくて、東海地震や南海地震が単発で起きてもマグニチュードは8ぐらいになるそうだし、被害ももしかしたら東日本大震災を超えるかもしれない。
これが30年以内に70%から80%で発生するらしいから、やはりプランは練ってたほうがいいと思うぞ。

なんでもいいからわたしたちが生きているうちに起きればいいわね♪

お前は被災して氏ね!